パソコンスキルの向上その2

こんにちは、天皇陛下の御即位をお祝いする会の舞台監督、

猪ヶ倉大介です。

前回、パソコンスキルは、先ずは先生との個人レッスンが手っ取り早い!

という事をお話ししました。

今回はパソコンはどういうものか?

を解説していきます。

デスクトップとは何か?

この意味って何でしょう?

直訳すると、「机の上」という事ですね。

もっと簡単に言うと、教室にある黒板のイメージです。

先生が、授業で大切な物を、黒板に書いて行きます。

パソコンでは、先生の書いたものだけではなく、

手紙だとか、辞書だとか、写真のアルバムだとか、

身の回りにあるものが、全部その黒板の中に詰まっています。

その一つ一つを取り出して観ることができる、画面という事なんです。

初めは一つしかありませんが、

同時にいろんな物を見る事ができるんですが、

その方法は別の機会に委ねる事にして、

先づはその前に、パソコンを使うにあたっての心構え!です。

一番大事な心構えは、指差し確認を必ずする!という事です。

指差し確認、すなわち「保存」をクリック(押す)する事で、

初めて、パソコン君くんが、

あなたのした事を取っておいてくれます。

コレをしないと、2時間かけて作った文章も、

あっという間に、消えてしまいます。

僕は何回も、経験しています。

保存をしなかったために、見事に何処かに消えてしまうんです。

実は、直後であれば、取り戻す事ができるんですが、

その方法を僕は、つい最近知りました。

兎に角、「保存」が大事です。

そしてもう一つ、

保存する時は、ボタンを何回も押さない事です。

パソコン君は、優れ物ですが、

毎回毎回、川の流れる様にスムーズに動いているわけではありません。

仕事の量が増えると、その処理能力も、

チョット普段より遅くなる事があります。

そんなときは、暖かく見守りましょう。

つまりは心のゆとりをもって、パソコン君と向き合う事が大事です。

そして、もう一つの大事なことは、

作ったものに、名前をつける事を、習慣にしていく事です。

それは、自分に返ってくる事だから、

やっておかないと自分の首を絞める事になります。

パソコン君は、自分に入ってきた物を、

一つ一つ記憶のために、簡易的に記号を付けています。

それを自分でわかり易くする為に、

振り分け用のラベルを記入しておくんです。

その時、保管する場所もキチンとすると、後々便利です。

今回は、二つのことを説明しました。

① 保存は必ずしておくこと。

② 保存したものは、わかり易く名前をつけて、保管場所を決める。

の二つです。

あなたが陥り易い、パソコンの魔の手から、

すり抜けるスキル(手腕)を身につけていきましょう!

猪ヶ倉大介

コメント

タイトルとURLをコピーしました