一流選手の自信の付け方

こんにちは!

天皇陛下のご即位を祝う会の舞台監督、

猪ヶ倉大介です。

前回、一流選手はどうやってスランプを克服したのかを、

お話ししましたが、

今回は、初めてのチャレンジに、

どうやって自信をつけて行くのか?

をお話しします。

結論から先に言ってしまうと、

効果的な「練習」を続けること!

コレが一番の方法になります。

コレはそう、あなたも十分わかっている事です。

でも、コレが一番大変な事なんです。

その理由は、私たちの脳の性質、態度に関係します。

脳は、身体の中で一番エネルギーを消費する器官です。

ですから、無駄なエネルギーを使わない様に動いています。

身体の防衛反応ですね。

新しい事を始めるというのは、脳にとって

一番エネルギーを消費する事です。

ワカラナイ事、はゼロから始める、

という事ですから、やらなくても良い事

余計なエネルギーを使うから、必要ない事、

と勝手に思ってしまうんです。

ですから長続きしない事に振り分けされやすいんです。

ではどうするか?

まず初めにあなたがやる事。

それは決意表明です。

それって、いつもやってますよ!と思いますよね。

何か新しい事を始める時には、

決意があって始めるものです。

でもそれは、自分の心の中に留まっていませんか?

ここで云う決意表明は、

公にすると云う事です。

頭の中だけでは無い、実際に、声に出したり、

紙に書いたり、家族に話したり、といった、

より鮮明にする事が大事です。

こうする事で、脳に強烈に印象付ける事が重要です。

もうやるしかない!と云う状況を作るんです。

夏休みの最終日に、必死でやり終えた宿題!

そんな酷な状況を作るんです。

やらなければならない状況を敢えて作ると云う事です。

そして、もう一つ大事な事、

それが、実現出来る、具体的な目標を設定する事です。

この事をやるやらないで、雲泥の差が生まれます。

目標を具体的にする、と云うことは、

モチベーションを上げるだけでなく、

継続させると云うことでも効果的です。

身近な達成感を生み出し、

やる気が出ます。

あなたは、「ランニングハイ」と云う言葉を知っていますか?

ある一定以上の運動を続けると、疲れを知らずに、

リラックスした状態のまま、動く事ができる事です。

何も考える事なしに、身体が勝手に動いている状態です。

インタビューでスポーツ選手が、よく云う、

「身体が勝手に反応した」と云うのは、

継続して練習した証でも有ります。

継続する事がいかに大事であるかが、解りますね。

それが「自信」につながります。

やり続ける事!

これから生まれるものは、計り知れない物です。

やったと云う達成感、続けたと云う自信を生み、

一段階上のものが見えてくる実感が生まれます。

そういった成功体験を、数多く経験する事、

それが、自信を生む原動力になります。

とはいえ、成功しなければ、

自信を持つ事も出来ずに終わってしまいます。

しかし、考えてみてください。

どんな小さな目標でも、達成できれば成功です。

大きな目標には届かなかったとしても、

うまく行っているところまでは、

成功しているんです。

今まで出来なかった事が、できる様になってる、

という事が大事です。

結果だけでは無い、それまでの過程が、

自信につながります。

大事なのは、諦めずに、続ける事。

他人と比べるのでは無い、

自分の中での成長が、自信となり得ると云う事です。

継続が、自信を生む!

と云う事を忘れないでください。

続けていれば、レベルは必ず上がっていきます。

それをあなたが感じていないだけです。

毎日の継続を大事にしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました